1. HOME
  2. ブログ
  3. さぁ、金を語ろうか
  4. これまでに見つかっているナゲットクラスのものとは?

Magazine

マガジン

さぁ、金を語ろうか

これまでに見つかっているナゲットクラスのものとは?

これまでに発見されているナゲットクラスにはどのようなものがあるのでしょうか。世界を見渡せば、日本とは大違いのサイズの大砂金塊が発見されています。ただし、その多くは溶かされ、現物を見ることはできません。

最も有名な大砂金塊は、1869年にオーストラリアで見つかった「Welcome Stranger」(78キロ)です。彌永芳子著『日本の金』(東海大学出版会)において、その発見当時の話が以下のように記載されています。

「発見について次のような話が伝わっている。ゴールドラッシュのとき、砂金堀り二人が馬車で砂金地へ向かう途中、車の片輪が路からはずれた。車輪を出すため土を掘って偶然に大金塊を発見した。人に知られると危険が大きいので二人はその上にテントを張り、人の通らないときに数日がかりで堀り上げ、テントに包み町へ帰ってきたという。」

(出所)彌永芳子著『日本の金』(東海大学出版会)

このウェルカムストレンジャーは、木の下わずか3センチほどのところから見つかっています。なんて運の良い話なのでしょう。この他にも、オーストラリアでは69キロの「Welcome Nugget」、ブラジルでは60.8キロの「カナンナゲット」(現存)などが発見されています。

※以下は、オーストラリアの「Welcome Stranger(ウェルカムストレンジャー)」が発表されたときの歴史的写真。

Embed from Getty Images

 一方、日本における判明している最大の砂金塊は、明治三十三年九月に枝幸ウソタン川の支流ナイ川で採掘されたもので205匁(769グラム)です。現存する日本最大の砂金塊は、ウソタン川産の248グラムであり、海外のようなキロ単位といきませんが、日本でもまだまだ大砂金塊が見つかる余地はあると考えます。なお、本格的な採掘の場合、法律に基づき試掘権の設定願いを申請しなければなりません。あくまで趣味の砂金採りは個人レベルで楽しむものであるため大目に見られている部分がありますが、本格的な採掘となると必要な法的手続きが必要となりますのでご注意ください。

砂金掘りにロマンを感じる人のための1冊

2020年8月13日、待望の砂金掘り師のための入門書、「あなたの街でも砂金が採れる!?~令和時代の砂金採り入門~」が発売!

関連記事