香港のオークションから見る日本貨幣の魅力
2021年4月6日に、香港のStack’s Bowers and Ponterioが開催したオークションにおいて、日本の宝ともいえる貨幣が出品されま...
マガジン
2021年4月6日に、香港のStack’s Bowers and Ponterioが開催したオークションにおいて、日本の宝ともいえる貨幣が出品されま...
皆さん、こんにちは。令和の砂金掘り師、伊藤亮太です。 砂金関連につきましては、久しぶりに投稿します。 2021年3月27日~28日の二日間、名古屋城...
皆さん、こんにちは。貨幣研究室の伊藤亮太です。 本日は意外なお手紙が造幣局よりきましたので、その内容について皆様に是非知っていただきたく記事を書くこ...
皆さん、こんにちは。一般社団法人資産運用総合研究所の伊藤です。先日、愛知県名古屋市にある三菱UFJ銀行貨幣資料館を見学してきました。三菱UFJ銀行貨...
ウナとライオンに続き、イギリスのロイヤルミントから発行されたスリーグレイセスの金銀貨は大変な人気ぶりで、発売開始から10分ほどですべて完売となってい...
2021年2月17日現在において、2019年に発行されたウナとライオン2オンス銀貨の価格推移に関して考察してみたいと思います。なぜこの段階で考察を行...
2021年2月から、貨幣研究についてもホームページにて公開することにいたしました。 貨幣研究室では、日本およびイギリスのモダンコインを中心に、古代か...
【シート全体のイメージ】 資産運用総合研究所では、2020年8月13日(木)に実に17年ぶりとなる砂金採りに関する入門書「あなたの街で...
ゴールドラッシュと聞くと、皆さんはどこで起きたものと想定されますか?多くの人は、アメリカのカリフォルニアであったり、オーストラリアのニューサウスウェ...
これまでに発見されているナゲットクラスにはどのようなものがあるのでしょうか。世界を見渡せば、日本とは大違いのサイズの大砂金塊が発見されています。ただ...